秋も深まってくると乾燥の季節になりますね。

 

私自身は、エアコン暖房を付け始めるあたりから、口周りや頬にカサつきやピリピリと痒みを感じることが多くなります。

 

パックしてみたり、いつもよりも念入りに保湿してみたり、基礎化粧品を変えてみたりもするのですが、なかなかすぐには改善されないというのが悩みです。

 

 

そこで今季から、今話題の処方薬=「ヒルドイド」と同成分の「ヘパリン類似物質」を配合した、市販の化粧品をデビューしました。

 

スポンサーリンク

 

 

ヒルドイドって何?

 

皮膚科、小児科でよく処方されるヒルドイド、乾燥肌対策として知られていますが、美容界でもかなり注目されていますね。ヒルドイドはヘパリン類似物質という主成分を含む処方薬で、血行を促進して乾燥を防ぐ効果のある薬です。

 

最近ではあまりにも注目されすぎて、製造品薄になってしまっていることから、近い将来保険適用外(実費負担?)になるのでは?!という危惧もされているそうです。

 

 

ヒルドイドは市販でも買える?

 

ヒルドイドは処方薬なので、市販で買うことができません。ですが、ヒルドイドと同成分のヘパリン類似物質は、市販薬で買うことができます。

 

以前、ヒルドイドが手荒れに良く効くという記事を紹介し、併せてヒルドイドと同成分の市販薬なども紹介しましたので、よろしければご覧ください。

↓ ↓ ↓

 

私自身もハンドクリームとして効果を実感していて、ヘパリン類似物質のファンの一人なのですが、わざわざ皮膚科まで行って処方してもらうのも手間、、、なんですよね。

ということで、今季は初めてヘパリン類似物質を含んだ市販の化粧水を利用してみました。

 

スポンサーリンク

 

 

今回試してみたのは、

  1. さいきa治療ローション
  2. ヘパソフト

2つです。

 

1.さいきa治療ローション

 

 

メーカー(小林製薬)のホームページによると、

 

  • 赤み、粉ふきなどを伴う、つらい乾燥荒れ肌の治療薬です
  • ヘパリン類似物質が、肌の奥底(※)の細胞から修復して、乾燥荒れ肌を治し、肌の保水力を回復します ※基底層
  • 顔の肌にも浸透しやすいローションタイプです

 

 

さいきa治療ローションは、その名の通りローションタイプなので、非常にサラっとしていて化粧水代わりに使うことができます。

透明がかった乳白色のローションで無臭です。手持ちの化粧水と置き換えるだけで非常に使いやすいと思います。

 

私自身も実際に使ってみて、特に刺激もなく使うことができましたし、他のアイテムとの相性も特に問題ありませんでした。

ただしローションなので、これだけではどうしても水分が蒸発してしまうので、上から油分の入ったクリームなどで保護した方が良いかと思います。

 

 

私自身はさいきaローションにプラスして、いつものオールインワンゲルを使用しています。

 

30gと100gの2つのボトルで売られていますが、30gの小ボトルであれば1,000程度と買うことができるので、まずは小さいボトルから試してみるのもありだと思います。

 

▼クリックできます▼

 

2.ヘパソフト

 

 

こちらは特にレビューでも評価が高かったので、別途購入して使用してみました。

メーカー(ロート製薬)のホームページによると、

 

「ヘパソフト薬用 顔ローション」は、肌にうるおいを与えるヘパリン類似物質を配合した顔用の薬用ローション。

3つの有効成分(ヘパリン類似物質、グリチルリチン酸ジカリウム、アラントイン)配合。

高圧乳化技術でべたつきにくい!肌にうるおいを与えてすこやかに保ち、日頃から使う事で乾燥や肌荒れを防ぎます。

しかもたっぷりのうるおいで、乾燥による小じわ*も目立たなくします。

洗顔後、化粧水+美容液+乳液を兼ねたオールインワンのような使い方から、乳液代わり、乳液の前、特に乾燥が気になる部分のみなどの使い方をしていただけます。

 

 

こちらは完全に白色のローション。さいきaローションと比べてみると、とろみがあります。その分、つけてみるとよりしっとり感を感じることができました。

白色のローションですが実際に使用すると無色になるので色味は問題ありませんでした。

 

 

ただし、こちらは少し酸味のある薬品臭が特徴です。私の場合にはそれほど気にはなりませんでしたが、レビューの中にはニオイが苦手という方もいました。

こちらはローションとはいえ、とろみがあるので、ホームページにもあるようにオールインワンとして使うこともでき、夏場であればこれだけでお手入れ完了する方もいるようですね。

ですが、冬場の使用であれば、せっかく保湿した水分が飛ばないように、やはりクリーム等で保護してあげると良いと思います。

 

こちらは50gと100gのボトルが売られていますが、50gであれば700円~800円程度と非常にリーズナブルなので、こちらも小ボトルからお試ししやすいと思います。

 

▼クリックできます▼

 

いかがでしたでしょうか。

 

  • 人気のヒルドイドが手に入らない方、
  • わざわざ病院で処方してもらうのが面倒な方、

 

ヒルドイドと同成分であるヘパリン類似物質を含む、市販薬を使ってみるのもお手軽で良いかもしれません。

 

スポンサーリンク