■汗をかいても焼かない【最強】日焼け止めはこちら!

★メンズコスメでランキング常連のコスメブランドNULLから登場した日焼け止め★

SPF50+、PA++++、ウォータープルーフ

スポーツ、海外旅行、ゴルフ、アウトドア、海外旅行にも最適!

  • 一切白くならない
  • ベタつきが少ない
  • ノビがよいからからだにも塗りやすい
  • ウォータープルーフでもクレンジング不要
  • 無香料
  • 肌にやさしい無添加(アルコール,界面活性剤,パラベン,鉱物油,着色料)

 

▼公式サイトはこちら▼

汗をかいても焼かない 日焼け止め ジェル

 

そろそろ紫外線の気になる季節になってきましたね。近年では大人だけでなく子供にも紫外線対策が必要な時代になってきました。

これまでUPした紫外線対策は以下のとおりです。

↓ ↓ ↓

 

以下の人気記事も、よろしかったら是非ご覧くださいね。

 

スポンサーリンク

 

 

さて、今回は男性の日焼けについて取り上げたいと思います。

 

実は個人的なエピソードで恐縮ですが、私の夫はここ3~4年で日焼け止め愛用&日傘男子に変わりました。

その前までは「男は日焼けした方が健康的に見えていいんだ!」と言っていたのに、です。

 

 

どうやら、ちょうど東南アジアに海外赴任していた時期を挟んで、日焼けに対する意識がガラリと変わったと思われます。

ですが、最近ではタイムリーにTVの情報番組などでもしきりに【男性の日傘】が推奨されてきましたね!もはや日傘は【日焼け対策】としてだけでなく、【熱中症対策】にも重要なんです!

 

まだまだ日本では抵抗感も強い人もいる「男性の日焼け対策」我が家の体験したことも元に、面白ネタも含めてお話します!

 

 

東南アジアでは色黒男性より色白男性が断然モテる!

 

 

日焼け男子に対する憧れもまだまだ根強い日本ですが、最近、街を歩けば色白の男性も多くなってきたと思いませんか?

 

実際に最近売れっ子の男性芸能人も、ひと昔前に比べて色白・美肌タイプが多くなったし、日本でも人気の韓国系男性アイドルをはじめとして軒並み色白&美肌と感じるこの頃ですよね。

 

私も実感したことですが、

 

 

実は東南アジアでは色白男子の方が断然モテるんです

 

 

 

これは「地理的な気候」や、「階級社会」など複数の事情が関係していると思われます。多くの東南アジアの国々では常夏の気候のために、普通に生活しているだけでどんどん日に焼けてしまいます。

 

さらに屋外で働く工事現場等の肉体仕事であればあるほど、日焼け具合は尋常でなく、いわゆる真っ黒肌。一方、いわゆる高所得者のオフィスワーカーとして働く人たちは、日中オフィスにいるためにあまり日焼けせずに済みます

 

また、お金持ちの大半は中華系(華僑)の移民であることが多いので、もともと褐色の肌の現地民族系の人たちに比べても色白な傾向にあり、「色白=お金持ち=憧れ」という風潮が非常に強いです。

 

ですので、東南アジアでは「男性の美白信仰」は全くおかしなことではなく、街中に貼られているポスターもCMもみんな色白男子。男性の日焼け止め等にもあたりまえのように美白成分が含まれていたりします。

 

色白であるだけで一目置かれる東南アジア、日本でも東南アジア好きな男性は多いと思いますが、真っ黒でチャラチャラした男性よりも色白の小綺麗な男性の方が断然モテるんですね☆

 

この事実を知って、日焼け止めを愛用するようになった我が家の夫、色白男子目指して、日々日焼け対策を頑張ってます!

 

スポンサーリンク

 

 

欧米では日焼けが尊ばれる?!

 

 

一方、欧米では日焼けが好まれる傾向がありますね。

これはもともと欧米では日照時間が少なく、肌の色素も薄いので、「日焼け肌=リゾート先で焼いてきた=ステータス」、という構図の憧れとも言われます。

 

また日焼け肌は健康的な一方で、色白は不健康という考え方が根強いです。ないものねだりですね。実際アメリカでコスメストアに入ったとき、色白の私を見てコスメ売り場の美容部員さんはタンニング用クリームを勧めてくれました(笑)

 

 

 

ですので、欧米志向や欧米に行くチャンスのある人は、少なくとも真っ白は不健康なイメージを与えてしまうので、適度に小麦色をキープする必要はあるかもしれませんね。

 

 

日焼けは肌の老化、しみ、シワを招く

 

 

ここまで、アジア=色白志向欧米=日焼け志向、とお話しましたが、長い目で考えた場合、日焼けはやはり紫外線による肌の老化、しみ、シワを招く原因となります。

 

また無理に肌を焼くことでやけど(サンバーン)を起こして皮膚がんリスクが高まったり、急激に紫外線を浴びすぎると紫外線アレルギーを引き起こすことにもつながります。

 

私が紫外線アレルギーになってしまった経緯はこちら↓ ↓

 

以前も紹介しましたが、紫外線のうち、

  • UV-Aは肌の真皮にまで到達して肌のコラーゲンを破壊して老化、しみ、シワを引き起こし、
  • UV-Bはサンバーンといわれる肌のやけどにより、DNAを破壊し、皮膚がんのリスクを高めます。また目の日焼けによる白内障を引き起こす原因ともなります。

 

また、日焼けを繰り返すことにより、老化や乾燥が進み、肌の状態がボロボロになってしまっては清潔感を失ってしまい本末転倒です。やはり、日焼けをするにしても、日焼け止めをうまく使いながら肌ダメージを減らし、決して無理をせずに行うことが大事です。

 

 

色白男性の良い点は?

 

 

①清潔感がある

 

なんといっても色白の肌は清潔感があり、きちんと手入れされている印象がありますね。日焼けによる肌ダメージが少ないので、肌コンディションもよく見えます。

 

②チャラチャラしてなくて知的で落ち着いた印象

 

必要以上に日焼けした肌は、どうしても海などでチャラチャラ遊んでいる男性のイメージを持ってしまいます。(思い込みかもしれませんが)

学生など若いうちは良いですが、社会人としてビジネスの場に出た際に、お客様にもそのような印象を与えてしまっては、信用度も下がってしまいますね。

 

③肌の老化速度が遅く小綺麗なオジサマに

 

紫外線による肌ダメージは10年以上経って徐々に表れてくるものです。紫外線対策の小さな積み重ねが、中年以降になった時に、しみ・シワとなって老け度合いに差が出てきます

時代の流れとともに、日焼け男子は減りつつあるのかもしれませんね。

 

スポンサーリンク

 

■汗をかいても焼かない【最強】日焼け止めはこちら!

★メンズコスメでランキング常連のコスメブランドNULLから登場した日焼け止め★

SPF50+、PA++++、ウォータープルーフ

スポーツ、海外旅行、ゴルフ、アウトドア、海外旅行にも最適!

  • 一切白くならない
  • ベタつきが少ない
  • ノビがよいからからだにも塗りやすい
  • ウォータープルーフでもクレンジング不要
  • 無香料
  • 肌にやさしい無添加(アルコール,界面活性剤,パラベン,鉱物油,着色料)

 

▼公式サイトはこちら▼

汗をかいても焼かない 日焼け止め ジェル