■赤ちゃんの日焼け止め&虫よけ対策がこれ一本でできる!
赤ちゃんケアで人気のアロベビー「ALOBABY」からUV&アウトドアミスト!
Amazon・楽天にて売上No.1
雑誌、メディア掲載多々(VERY・SAKURA・nowa・Hug Mug・日経MJ等)
- 1本でUVと虫除け対策ができる
- ミストタイプだから、動き回る赤ちゃんにも使いやすい
- 白浮きせずに、お湯で流せる
- 100%天然由来成分(純国産/合成紫外線吸収剤不使用/ディート不使用/無添加/無香料/無着色)
- SPF15 PA++
▼公式サイトはこちら▼
そろそろ紫外線の気になる季節になってきましたね。
近年では大人だけでなく子供にも紫外線対策が必要な時代になってきました。
これまでUPした紫外線対策をまとめてみました。
↓ ↓ ↓
以下の人気記事も、よろしかったら是非ご覧くださいね。
目次
子供は骨の成長のためにもある程度の紫外線は必要!
骨を形成や成長に欠かせない成分のビタミンD。このビタミンDをつくってくれるのが実は紫外線のUV-Bなんです。
ビタミンDが不足すると、
- 子供では「くる病」と呼ばれる、骨の成長障害・骨格異常を、
- 大人では「骨軟化症」、「骨粗しょう症」を、
引き超す原因となります。
このUV-Bは「皮膚がん」や「白内障」の原因になるとして近年盛んに防止が推奨されていますが、だからと言って全く浴びないと今度は逆にビタミンDが不足して骨の異常を起こす原因となってしまいます。
特にUV-Bはガラスを透過しないので、室内にばかりいると浴びる機会がありません。子供の丈夫な骨を作るためにも1日20~30分程度の日光浴は確保するようにしましょうね!
だけどやっぱり紫外線は体にとって有害な面もある
丈夫な骨の形成のためにも紫外線にある程度の紫外線に当たることは必要ですが、やはり子供の頃に強い紫外線を浴びると、将来的な皮膚がんリスクや白内障のリスクは高くなります。
子供には欠かせない外遊びや水遊びで、過度の日焼けによるやけど(サンバーン)や熱中症などを防ぐためにも、日焼け止めや日焼け防止グッズ(帽子、レッグウォーマー、サングラス)を取り入れたり、日焼け後のケアもあわせて覚えておきましょう。
子供の日焼け止め選び、独自ポイントも加えて選びました
子供用・ベビー用の日焼け止めを探してみると、多くの商品は、
- ノンケミカル(紫外線吸収剤不使用)でお肌に刺激が少ないもの
- 石油系合成界面活性剤、香料、着色料、エタノール不使用
- 石鹸で落とせる
- 「SPF15~30」、「PA++程度」で十分
という基準を採用していますが、
私個人的にはもう一つ重要な基準を加えて選びました。その条件とは、
実際に、子供によっては夏場になかなか帽子を被ってくれません。ですので、できれば顔にも日焼け止めを使ってあげたいのですが、まだ乳幼児の顔を石鹸で洗うって結構大変!だったりします。
お湯で洗うのさえ嫌がるのに、夏場に毎度石鹸で洗顔するとなると、本人もママもお風呂タイムが苦痛になりそうなので、お湯でも洗い流せる日焼け止めにこだわりました。
お湯で落とせるタイプとなるとかなり選択肢が狭まるのですが、最終的に選択肢に残った商品は2つ。
①アロベビー国産オーガニックUV&アウトドアミスト
100%天然成分で、新生児にも使えるミストタイプの日焼け止めです。動き回る子供にも塗りやすいですね!また虫よけ効果のあるレモングラスやローズマリーの香りが含まれていて、UV対策だけでなく、アウトドア対策にもこれ一本でOKです。
さらに肌に負担のかかりやすい、合成紫外線吸収剤は使われていません。天然由来の紫外線散乱剤を使用しているので、肌への負担を最小限に抑えられます。もちろんお湯で簡単に落とすことができますよ。
紫外線防止効果:SPF15 PA++
生産国:日本
推奨年齢:新生児~
内容量:80ml
価格:2,538円前後
■赤ちゃんの日焼け止め&虫よけ対策がこれ一本でできる!
赤ちゃんケアで人気のアロベビー「ALOBABY」からUV&アウトドアミスト!
Amazon・楽天にて売上No.1
雑誌、メディア掲載多々(VERY・SAKURA・nowa・Hug Mug・日経MJ等)
- 1本でUVと虫除け対策ができる
- ミストタイプだから、動き回る赤ちゃんにも使いやすい
- 白浮きせずに、お湯で流せる
- 100%天然由来成分(純国産/合成紫外線吸収剤不使用/ディート不使用/無添加/無香料/無着色)
- SPF15 PA++
▼公式サイトはこちら▼
アトピタ保湿UVクリーム
お近くのドラッグストアなどでも手軽に買える、リーズナブルな価格の日焼け止めもご紹介します。「アトピタ 保湿UV」はその商品名の通り、うるおい補給成分が配合されているため、肌荒れを防ぐことができます。
カプセルで包んだUVカット成分が使われており、お肌をゴシゴシこすらずに、お湯で簡単に洗い流すことができます。こちらもウォーターベースなので、伸びが良く、塗りやすいのもおすすめポイントです。
紫外線防止効果:SPF29 PA++
内容量:30g
価格:598円前後
▼クリックできます▼
赤ちゃん用の日焼け止めは、開封した日焼け止めはワンシーズンで使い切るようにしましょう。1年前に開封した日焼け止めは、空気が入って雑菌がわいてしまっている可能性があります。
子供が日焼けしてしまった後の対処法は?
もしも子供が日焼けをしてしまったら、基本的なケアとして以下の4つを覚えておきましょう。
- ぬるめのお湯ででやさしく洗う(※石鹸などの刺激に注意)
- 冷やしたタオルで赤くなった場所をよく冷やす(※冷やしすぎに注意)
- ローションや馬油等で保湿(乾燥を防ぐ)
- 脱水症状を防ぐために水分補給を行う
上記の処置でも足りない場合は小児科または皮膚科に行くことをおすすめします。